内容: 永禄10年(1567)に日野用水が開削されてから、今年で450周年を迎えます。市内に残る古文書を教材にして、日野用水をはじめとする市内の用水の歴史を学ぶ連続講座を行ないます。初心者の方にも分かるように講義します。
日時:1月22日・1月29日・2月12日・2月19日・2月26日・3月5日(いずれも日曜日)午後1時30分~3時30分
会場:中央公民館高幡台分室 講座室5
講師:上野さだ子氏(日野の古文書を読む会会長) 大窪俊彦氏(日野の古文書を読む会会員)
募集:先着25人(なるべく全6回出席できる方)
1月5日(木)9時より郷土資料館まで電話申し込み
申し込み・問い合わせ:郷土資料館 電話042-592-0981