日野市万蔵院台遺跡の縄文土器や石器を整理・分析してみませんか?
日野市百草・倉沢地区の万蔵院台から出土した土器や石器を実際に手に取って、水洗いをして文様を観察したり、接合できる土器を捜したり、拓本を採ったりします。まずは、この夏水洗いから挑戦します。いっしょに考古学を体験してみませんか?
日野市万蔵院台遺跡で長年にわたり採集された土器や石器がこのほど寄贈され
ました。みなさんと一緒に水洗いしてみました。小さなお子さんから小・中・高・
大学生・大人までが参加して色々な発見がありました。
↓クリックして、土器洗い体験時の様子を見てみましょう
日時:令和3年7月10日(土)、7月24日(土)、8月7日(土)、8月21日(土)
午前の部 9:30~11:00 午後の部 14:15~15:45
対象・定員:子供から大人まで。各回定員6人先着順 受付終了の回もありますので、お問合せください
会場:幻の真慈悲寺調査・研究センター 日野市百草787
申し込み:日野市郷土資料館 042-592-0981
持ち物や注意事項などは、↓チラシをご参照ください。