日野市郷土資料館有償・無償刊行物一覧
タイトル | 画像 | 目次 | 価格 |
日野市史通史編1 自然・原始・古代 | ![]() |
[自然編] 第1章 自然環境第2章 日野の生物 [原始・古代編] 第1章 旧石器時代 第2章 縄文時代 第3章 弥生時代 第4章 古墳時代 第5章 古代の日野 第6章古代から中世へ 附編 板碑 日野市遺跡一覧 | ¥2400 |
日野市史通史編2(上)中世編 | ![]() |
第1章 鎌倉時代 第2章 南北朝・室町時代 第3章 戦国時代 | ¥2000 |
日野市史通史2(中) 近世編 1 | ![]() |
第1章 江戸幕府の成立と日野 第2章 宿場・農村の発展と新田開発 | ¥2000 |
日野市史通史2(下) 近世編2 | ![]() |
第1章 近世後期の日野市域 第2章 近世社会の動揺と日野市域 第3章 江戸幕府の解体と新田開発 | ¥2500 |
日野市史通史編3 近代1 | ![]() |
第1章 明治前期の政治と社会 第2章 明治後期の政治と社会 第3章 明治時代の教育と文化 | ¥2400 |
日野市史通史編4 近代2 現代 | ![]() |
[大正・昭和編]第1章 大正期の日野 第2章 昭和恐慌期の日野町と七生村 第3章 15年戦争期の日野 第4章 都市化の進展と日野市の誕生 第5章 戦後教育の展開 | ¥3000 |
日野市史史料集 高幡不動胎内文書編 |
![]() |
高幡山金剛寺の不動明王坐像胎内文書 | ¥2000 |
河野清助日記1慶応2~4年 | ![]() |
日野市本町の河野家に伝わる河野清助日記。気象、農事などが記録され、幕末・明治維新といった変革の時期の日野宿の様子も記されている。 | ¥1700 |
河野清助日記2明治2~6年 | ![]() |
¥1700 | |
河野清助日記3明治7~11年 | ![]() |
¥1700 | |
日野市ふるさと博物館紀要第1号 | ・日野市多摩川河床産アケボノゾウ切歯化石調査報告書 ・多摩川河床、アケボノゾウ切歯化石産出地の地質 ・旧溝呂木家文書目録とその内容 | ¥1000 | |
日野市ふるさと博物館紀要第2号 | 鵜と共に生きて・多摩川亭の人びと ・多摩川の漁とくらし | ¥500 | |
日野市ふるさと博物館紀要第3号 | ふるさと博物館秋季講演会講演録 ・多摩川と隅田川 ・多摩川の自然史Ⅱ~主として多摩川の現状等について ・万葉集から見た古代の東国 ・日本の川・世界の川 ・多摩川の未来 ・寿徳寺浜田家墓地の中世石造異物 ・鈴木由太郎氏旧蔵の川漁関連資料 | ¥700 | |
日野市ふるさと博物館紀要第4号 | 特集「日野の中世城館を探る」はじめに~特集「日野の中世城館を探る」を組むにあたって ①日野市域の武士たちと城館 ②縄張りから見た日野市域の中世城館~高幡城・平山城・川辺堀之内の城館・百草城~ ③平山の城・平山館について ④南平城館について ⑤中世の日野本郷と館 ⑥座談会「ひのの中世城館を探る」 <日野の古道を読む> 日野の専業川漁師 | ¥1000 | |
日野市ふるさと博物館紀要第5号 | 小瀬戸水注の研究-日野市南平出土資料の検討を通して- 板碑から見た中世世界-日野市南平遠藤氏宅発見の板碑に関連して- 日野市域の景観の変遷-旧版地図をもとに- 日野市平山下部更新統産の長鼻類化石について | ¥700 | |
日野市ふるさと博物館紀要第6号 | 昭和恐慌克服のための二つの道 ・高幡上組念仏講の膳椀その他について ・日野市の丘陵地と台地、地形の概要 | ¥700 | |
日野市ふるさと博物館紀要第7号 | 鍛冶屋露木隆氏調査報告書-その技術と生活- ・日野市の鍛冶屋の雛形の剣 ・鍛冶屋の道具-露木サト氏の寄贈資料- | ¥700 | |
日野市ふるさと博物館紀要第8号 | 『特集・日野の鍛冶屋Ⅱ』 | ¥1000 | |
日野市郷土資料館紀要第1号 | ![]() |
鉄道からみた七生村の近現代 〈研究ノート〉巽聖歌初期の創作活動-「水口」以前- 〈活動報告〉学校教育と郷土資料館~郷土教育推進研究委員会への参加を契機に~ | ¥500 |
日野市郷土資料館紀要第2号 | ![]() |
京王百草園(推定「真慈悲寺)跡出土中世瓦の研究Ⅰー丸瓦についての中間報告書 〈研究ノート〉明治初年程久保村絵図とその製作手順の考察 〈報告〉特別展「絵図から見える江戸と日野-江戸図・道中図・村絵図-」の展示について 井上コレクションと市域の資料調査の紹介を兼ねて | ¥500 |
日野市郷土資料館紀要第3号 | ![]() |
京王百草園 (推定「真慈悲寺)跡出土中世瓦の研究Ⅱー軒平瓦についての中間報告書- 〈研究ノート〉小泉八雲『勝五郎の転生』をめぐる研究課題について 〈資料紹介〉東京都児童会館旧蔵昆虫コレクションについて | ¥500 |
市制40周年記念企画展 大工場がやってきた 産業で振り返る日野の昭和・平成 | ![]() |
目次 1.近代産業の萌芽 ~新選組から自由民権、そして殖産興業へ~ 2.未曾有の大不況 ~昭和恐慌と大工場の出現~ 3.空襲の中で ~増産を続ける軍需工場~ 4.戦後の復興と日野 ~躍進する市内の工場~ 5.「衛星都市」の構想 ~「職住接近」の都市建設と、新たな工場の立地~ 6.市政40周年 ~新たな「まちづくり」のはじまり~ | ¥300 |
ほどくぼ小僧勝五郎生まれ変わり物語 絵本 | ![]() |
ほどくぼ小僧勝五郎生まれ変わり物語をお子様でもわかり易く絵本にしました。 | ¥500 |
ほどくぼ小僧勝五郎生まれ変わり物語 DVD | ![]() |
ほどくぼ小僧勝五郎生まれ変わり物語をお子様でもわかり易くDVDにしました。 | ¥500 |
村絵図を楽しむ1(三沢・程久保)改訂版 | ![]() |
残部なし | |
村絵図を楽しむ2(南平)改訂版 | ![]() |
残部ないため白黒コピーになります。 | 無料 |
村絵図を楽しむ3(百草)改訂版 | ![]() |
残部ないため白黒コピーになります。 | 無料 |
村絵図を楽しむ4(豊田) | ![]() |
残部ないため白黒コピーになります。 | 無料 |
村絵図を楽しむ5(石田・上田) | ![]() |
残部ないため白黒コピーになります。 | 無料 |
武州多西冨真慈悲寺推定地出土の中世瓦 | ![]() |
全文をPDFデータで掲載しました。こちらをクリックしてダウンロード(約28MB)してお読みください | こちら |
市制施行50周年記念特別展 日野市の半世紀~移りゆくまちの過去と今そして未来~ | ![]() |
第1章:終戦から日野市誕生まで 第2章:工場都市・日野 第3章:行楽地としての七生 第4章:団地のの登場・宅地化・区画整理の展開 第5章:農の変貌 第6章:今日から明日へ | ¥800 |
村絵図を楽しむ6 (落川) | ![]() |
無料 | |
日野市郷土資料館 勝五郎生誕200年記念 ほどくぼ小僧勝五郎生まれ変わり物語調査報告書 改訂版 勝五郎生まれ変わり物語探求調査団 編 | 〔解説編〕 1.「勝五郎生まれ変わり物語」について 2.池田冠山・露姫と勝五郎-始まりは露姫の夭折からー 3.平田篤胤と勝五郎 4.江戸の文人たちと勝五郎 5.小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)と勝五郎 6.胎内記憶研究と勝五郎生まれ変わり物語 7.勝五郎とその家族 8.その他 〔採録編〕 〔資料編〕 | ¥1500 | |
日野市郷土資料館ブックレット1
ほどくぼ小僧 勝五郎生まれ変わり物語 |
![]() |
1「勝五郎生まれ変わり物語」について ①勝五郎生まれ変わり物語は ②記録された生まれ変わり物語 ③勝五郎とその家族 「勝五郎生まれ変わり物語」の展開 ①勝五郎の生まれ変わりをめぐる ②小泉八雲「勝五郎の転生」の出筆 ③イアン・スティーブンソンの研究と胎内記憶研究 ④勝五郎生まれ変わり物語の調査・研究 | ¥200 |
日野市郷土資料館ブックレット2
たきびの詩人 巽聖歌 |
![]() |
たきびの詩人 巽聖歌 目次 | ¥200 |
日野市郷土資料館 平成29年度 日野用水開削450年記念特別展 ~日野人が守り育てた 緑と清流~ | ![]() |
第1部 日野市内の用水 第2部 市内用水の歴史的変遷 第3部 都市化による水質汚染と用水~緑と清流を取り戻す取組み 第4部 生命を育む用水 | ¥500 |
日野市域の八王子千人同心関係史料 | ![]() |
日野市域に住んでいた八王子千人同心に関する古文書解読史料集 |
無料 無くなり次第終了 |
日野市西平山髙橋家旧撚糸工場調査報告書 | ![]() |
全文をPDFデータで掲載しました。「調査報告書」をクリックしてダウンロード(約28MB)してお読みください。 | 調査報告書 |
たきびの詩人巽聖歌資料集1 | ![]() |
![]() |
¥1,600 |