City Hino Local Museum

【特別展・企画展】

【企画展】
「ひのっ子くらし展~文集からみた昭和の子ども環境」
2022年12月10日(土)~2023年3月26日(日)
※この展示の会場は日野市郷土資料館(日野市程久保550)です。

【パネル展】
「ほどくぼ小僧 勝五郎生まれ変わり物語」
2022年12月10日(土)~2023年3
月26日(日)
※この展示の会場は日野市郷土資料館(日野市程久保550)です。

【百草・倉沢エコミュージアム事業 考古学を体験してみよう

百草・倉沢エコミュージアム事業「考古学を体験してみよう」では、豊かな自然に彩られた百草・倉沢地区の文化財の魅力を市民の皆様とともに再発見する取り組みを行っております。令和3年度に続き、令和4年度も百草地区の万蔵院台遺跡から採集された縄文土器の破片を分類・接合する「分類・接合体験」・土器の模様を記録する「拓本体験」などを実施しています。

※過去の「土器を水洗い」体験報告はこちら(PDF形式 723kb)

日野市郷土資料館について

日野市郷土資料館では、郷土資料の収集保存・調査・展示公開などしています。

展示テーマに関連した講座・学習会や大人から子供まで楽しめる体験学習会などを
開催しています。また、市内小中学校での体験学習や出張授業など学校教育や市民
の自主的学習の
支援事業を充実させています。


郷土資料館からのお知らせ

新型コロナウィルス感染症防止のため、基本的感染防止対策を励行いたします。下記の点について、ご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

《発熱、咳などの症状がある場合の入館をお控えください》  周囲の方に感染を広げないために、発熱、咳などの症状がある場合は、入館をお控えください。

《マスクの着用をお願いする場合があります》  ご利用者様及びスタッフのマスクの着用は個人の判断によりますが、感染対策上または事業上の理由等により、マスクの着用をお願いする場合がございます。

《ご理解・ご協力をお願いします》

・入館時のアルコールによる手指の消毒、こまめな手洗いなど手指衛生にご協力ください。

・混雑にならないように距離を確保し、三密回避にご協力ください。

・館内での効果的な換気、定期的な消毒を実施いたしますので、ご協力ください

 

令和3年特別展永久保存版パンフレット

令和3年特別展永久保存版パンフレットのイメージ

国登録有形文化財「旧農林省蚕糸試験場日野桑園第一蚕室」保存修理記念

アクセス数

  • 361961総閲覧数:
  • 220046総訪問者数:
  • 50今日の訪問者数:
  • 147昨日の訪問者数:
  • 56今日の閲覧数:
  • 192昨日の閲覧数:

休館日

PAGETOP
Copyright © 日野市郷土資料館 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.