【現在開催中の特別展・企画展】
【特別展・企画展】
企画展「日野市の天然記念物」開催中
※この展示の会場は日野市郷土資料館(日野市程久保550)です。
日野市指定天然記念物の樹木、多摩動物公園で飼育されている国指定天然記念動物といった日野市の文化財について、写真を中心に紹介しています。
—————————————————-
【館外展示・パネル展】
-準備中-
【考古学を体験してみよう!】
・水洗い編…掘り出した土器には土や泥がいっぱい付いているので、洗ってきれいにします。
※今年度は7月6日募集開始※
☆「土器を水洗い」体験報告はこちら(PDF形式)
・接合編…何千年も埋まっていた土器は細かく割れているので、パズルのように繋ぎます。
☆破片を集めると土器の形が見えてくる 立体的に組み上げて土器を復元
・拓本編…紙と墨を使って土器の模様を写し取ります
日野市郷土資料館について
日野市郷土資料館では、郷土資料の収集保存・調査・展示公開などしています。
展示テーマに関連した講座・学習会や大人から子供まで楽しめる体験学習会などを
開催しています。
また、市内小中学校での体験学習や出張授業など学校教育や市民の自主的学習の
支援事業を充実させています。
Information
- 2022年4月9日 お知らせ 2022年度(令和4年度)博物館実習の受け入れについて
- 2021年12月25日 お知らせ 日野市郷土資料館協議会市民委員を募集
- 2021年12月25日 体験学習学習会 百草・倉沢エコミュージアム事業「考古学を体験してみよう」土器の拓本体験
- 2021年12月25日 体験学習学習会講座 初心者向け古文書講座「江戸時代の百草村」(全6回)
- 2021年11月2日 展示 【終了】パネル展「中世寺院の屋根は何色だったか -真慈悲寺瓦復元実験から-」
郷土資料館からのお 知 ら せ
臨時休館のお知らせ
電気設備点検のため令和4年8月13日土曜日臨時休館いたします。(雨天等による延期の場合は翌週8月20日土曜日も休館になります)ご迷惑おかけいたします。
2022年度(令和4年度)の博物館実習について
今年度の日野市郷土資料館の博物館実習の受け入れは、9月1日~7日の日程で実施します(予定)。
実習をご希望される方は、下記の通り要項をご確認の上、「実習申込書」をご提出ください。
なお、受付期間は4月12日(火)~5月13日(金)までとし、5月末までに回答いたします。
日野市郷土資料は通常どおり開館しております。
*新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、来館にあたって、 1.自宅等で検温し平熱であること 2.マスク着用、手洗いの徹底をお願いいたします。また、団体での来館の場合は、事前に郷土資料館までお電話をお願いいたします。
来館者の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。
今後の状況により、新たに施設の制限が決定した場合は、随時お知らせします。