来年の日野用水開削450年を前に、江戸時代の村絵図を見ながら市内の用水の歴史を学ぶ講座を行ないます。午後はマイクロバスを利用して日野用水取水堰ほかを見学します。

日時  11月13日(日) 午前10時~午後4時

集合  新町交流センター会議室

解散  午後4時頃 京王高幡不動駅

内容  午前10時~12時まで講義。

     午後1時~午後4時頃まで見学(マイクロバス利用)

     見学コース  日野用水取水堰(八王子市平町)~石川堰・日野用水改修記念

            碑・お茶屋の松・懸樋~根川~高幡用水取水口~向島用水取

            水口~一の宮用水取水口など。※コースは都合により変更す

            る場合があります。

持ち物  昼食をご持参ください。

講師   上野 さだ子氏・大窪 俊彦氏(日野の古文書を読む会・日野の昭和史を綴

                    る会会員)

募集  22名 先着順 郷土資料館へ電話でお申し込みください。

申し込み日時  10月18日(火)午前9時より電話受付開始

お申し込み・お問い合わせ先  日野市郷土資料館

                 電話042-592-0981