七ツ塚遺跡を深堀り!全2回

内容
企画展「どっき土器展~七ツ塚遺跡を中心に~」に関連して、七ツ塚遺跡を世に知らしめ多摩の考古学の先駆けとなった立川民蔵と、平成の区画整理による発掘で分かったことなどを、講義と現地見学会の2本立てで学びます。

日時と場所
●第1回  座学と企画展見学
日時:平成29年10月14日(土)13:00~17:00
場所:日野市郷土資料館
座学
①「立川民蔵と七ツ塚」 90分
講師:上野 さだ子 氏 (日野市郷土資料館協議会委員)
②「七ツ塚遺跡を語る-縄文時代中期を中心に-」 90分
講師:中島 光世 氏 (元日野市遺跡調査会)
③企画展の見学 30分

●第2回  現地見学会 「七ツ塚遺跡と東光寺」
日時:平成29年11月4日(土) 13:00~16:00 *小雨決行
集合場所:13:00 JR日野駅西側バスロータリー交番前
*交通費は参加者の負担となります。

コース予定:七ツ塚遺跡→金毘羅宮→埴輪公園→神明神社→東光寺薬師堂跡→解散JR日野駅

費用:交通費実費
定員: 先着24名(なるべく2回とも参加できる方)

申し込み・問い合わせ
9月16日(土)9:00から電話受付
電話:042-592-0981