お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 82,500円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月25日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
17,550円
15,350円
19,880円
19,690円
19,970円
13,590円
【送料無料】 ユッカ レディース カジュアルパンツ ボトムス Casual pants Light pink
34,230円
【ラッピング無料】 dk
19,350円
★Coccinelle★ トリコロール 本革 2つ折財布【イタリア買付】
21,280円
【送料無料】 ランズエンド レディース シャツ トップス Women's Tall Lightweight Jersey Skimming Long Sleeve Turtleneck French pecan heather
8,090円
homspun【ホームスパン】梳毛12Gカーディガン【送料無料】【レディース】【カーディガン】
21,650円
ザ・クープルス レディース ハーフパンツ・ショーツ ボトムス Antique Flower Printed Shorts Blue/Ecru
17,310円
(取寄) エヌワイディージェイ レディース アミ スキニー ハリウッド ウエストバンド イン ハイウェイ NYDJ women NYDJ Ami Skinny Hollywood Waistband in Highway Highway
18,280円
即発 COACH 長財布 ストラップ付 レディース シグネチャー
15,960円
国内発送☆Tory Burch マックグロー フラップ カードケース
25,100円
【国内発送】 Vivienne Westwood レディース 長財布
26,520円
82,500円
カートに入れる
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン ご友人との気軽なお食事、街歩き など
◆あわせる着物 小紋、織のお着物 など
長さ約3.65m(お仕立て上がり)
柄付け:六通柄 ※手先柄(果紋:はてもん)なし
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。
【仕入れ担当 吉岡より】
素朴な風合いと独特の浮紋が美しい
シンプルなデザインの九寸名古屋帯のご紹介です。
証紙類は付属しておりませんが、串花によるお柄表現と
独特の地風より首里串花花織によるお品かと存じ上げます。
トーンをおさえた彩りと、さり気ないデザインで、
琉球絣などの同じ産地の洒落着物や大島、結城などにも
相性がよいことでしょう。
【色・柄】
シックな濃い濃紺の紬地に、縹、アイボリー、
ライトベージュの色彩でヤシラミなどを込めた間道に、
串花による幾何学的な菱つなぎが織りだされております。
【商品の状態】
中古品として仕入れてまいりましたが、おおむね美品でございます。
お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。
【串花(グーシバナ)花織について】
綜絖(そうこう)を用いず、ヘラで開口部をつくって
花織を織り上げていく技法。
横段に竹串を差しはさみ、その部分の糸を浮かせることで
紋様を表現しており、首里織ミンサーなどに多く見られる。
通常の綜絖を用いるものとは異なる、面白い
表情の花織である。
【 首里織について 】
経済大臣指定伝統的工芸品指定(1983年4月27日指定)
「首里の織物」として沖縄県の重要無形文化財にも
指定を受けている。
※1998年に重要無形文化財に指定されたが、
2022年3月に保持者・宮平初子の死去により
指定が解除、2023年に改めて再指定された
琉球王国の城下町として栄えた首里の地で
織り継がれてきた絣織物と紋織物の総称。
分業せずに全工程を手作業で一貫して生産する
少量多品種の形態を取っている。
首里花織(ハナウイ)・道屯(ロートン)織、
花倉織、ムルドゥッチリ、手縞(てじま)、
煮綛(ニーガシ)芭蕉、花織手巾(ティサジ)
がある。
特に花倉織と道屯織は、首里王府の城下町として
栄えた首里のみで織られる王族や貴族専用の織物で、
花倉織は先染め紋織物、黄地、水地、紺地などの
無地や濃淡の配色が主流。
道屯織は琉球王朝時代には男性衣として用いられたが、
現在では着尺帯や小物類に使用されている。
▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。