お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
final D8000、FOCAL STELLIA、DENON D9200適応バランスケーブル ハンドメイド品になります。中古にて購入しました。動作問題ありませんが、個人制作品のため、品質・耐久性の保証は致しかねますので、気にする方はご遠慮ください。そのため、価格はかなりお買得にします!【以下製作者様の説明文】線材(撚り線)=LR.+側 各 4N純銀(オヤイデ電気)2線 オーグライン+pt1線LR.ー側 各 4N純銀2線 オーグライン+α1線 計12線プラグ=aeco XLR4ピン(金メッキ)コネクタ=NOBUNAGA Labs 3.5mm2極モノラル(金メッキ)ハンダ=XLR側 プラチナゴールドニゲカス 3.5mm側 SS47アモルメットコア=NS-095B NST-105スライダー=日本ディックス Pentaconn長さ=170cm(ケーブル部分 プラグ含まず) 分岐後40cm※4N純銀16m、オーグライン+pt,+α各4mづつを加工中高級機のケーブルのため、なるべく高品位パーツを使用し少し凝った組み合わせとなっておりレアな仕様です。素材につきましては各パーツ検索にてご参考下さい。個人のシステムでの個人的な印象ですが、オーグラインのみの複数多芯だと高価になり過ぎるというのもありますがキャラがしつこくなるのでこれくらいの方が良い塩梅だと感じます。純銀線なので銀コートなどによくある高域が変にキンつくようなことはないかと思っています。aeco XLRは一般的なノイトリック製などと比べると曇り感なくだいぶ良く感じます。またアモルメットコアの有る無しでは好みもあると思いますが良い意味で案外違いを感じます。聴感上的には低域がやや強く深くなる感じですが中域に被ることはなく隠れ高域などのニュアンスも良く感じたので、今では個人の同仕様ケーブルには全部装着しなおしております。《価格詳細》パーツ費=4N純銀 @1100×16m オーグラインpt,α @3080×8m XLRプラグ @5030 3.5mmプラグ@780×2アモルメットコア @2200+@880 スライダー@3300 スプリッター @600 合計約55810
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 15,530円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月24日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
30,400円
5,520円
14,220円
7,000円
38,020円
59,800円
Soundcore Anker Liberty 4 完全ワイヤレスイヤフォン
5,400円
JBL SoundGear BTA SOUNDGEAR GLY
7,440円
BEATS STUDIO3 WIRELESSポーセリンローズ
9,250円
Radial J33 フォノイコライザー
16,020円
キヤノンCanonEOS kiss 80〜200ミリレンズ付き
8,200円
qdc SUPERIOR Azure Blue 有線イヤホン
7,720円
EOS Kiss X50 望遠レンズ付き
19,500円
フォクトレンダー NOKTON 25mm f0.95 単焦点
34,800円
★marantz★ CD Receiver M-CR611
20,010円
AF Micro Nikkor 60mm f/2.8D
17,510円
15,530円
カートに入れる
final D8000、FOCAL STELLIA、DENON D9200適応バランスケーブル ハンドメイド品になります。
中古にて購入しました。
動作問題ありませんが、個人制作品のため、
品質・耐久性の保証は致しかねますので、
気にする方はご遠慮ください。
そのため、価格はかなりお買得にします!
【以下製作者様の説明文】
線材(撚り線)=LR.+側 各 4N純銀(オヤイデ電気)2線 オーグライン+pt1線
LR.ー側 各 4N純銀2線 オーグライン+α1線 計12線
プラグ=aeco XLR4ピン(金メッキ)
コネクタ=NOBUNAGA Labs 3.5mm2極モノラル(金メッキ)
ハンダ=XLR側 プラチナゴールドニゲカス 3.5mm側 SS47
アモルメットコア=NS-095B NST-105
スライダー=日本ディックス Pentaconn
長さ=170cm(ケーブル部分 プラグ含まず) 分岐後40cm
※4N純銀16m、オーグライン+pt,+α各4mづつを加工
中高級機のケーブルのため、なるべく高品位パーツを使用し少し凝った組み合わせとなっておりレアな仕様です。素材につきましては各パーツ検索にてご参考下さい。
個人のシステムでの個人的な印象ですが、オーグラインのみの複数多芯だと高価になり過ぎるというのもありますがキャラがしつこくなるのでこれくらいの方が良い塩梅だと感じます。純銀線なので銀コートなどによくある高域が変にキンつくようなことはないかと思っています。aeco XLRは一般的なノイトリック製などと比べると曇り感なくだいぶ良く感じます。またアモルメットコアの有る無しでは好みもあると思いますが良い意味で案外違いを感じます。聴感上的には低域がやや強く深くなる感じですが中域に被ることはなく隠れ高域などのニュアンスも良く感じたので、今では個人の同仕様ケーブルには全部装着しなおしております。
《価格詳細》
パーツ費=4N純銀 @1100×16m オーグラインpt,α @3080×8m XLRプラグ @5030 3.5mmプラグ@780×2
アモルメットコア @2200+@880 スライダー@3300 スプリッター @600 合計約55810