お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
NO.123⭕️新品未使用の大型な龍渓石竹節硯[1] 縦 243mm[2] 横 120mm[3] 厚み 29mm 重さ 2,187g[4] 作硯者 長野県辰野 龍渓閣硯本舗 田中一石[5] 彫刻サイン 龍渓 一石作[6] 箱 桐共箱(274mm✖️158mm✖️68mm) (蓋表に、龍渓銘石 竹節硯、蓋裏に、信州辰野町 田中一石作と記名。)(焦茶色地に白い3本線が入っている紐があります。)(黄色い布に、田中一石作の署名と印。)(その他に龍渓硯の栞があります。)[7] 程度 新品未使用[8] 形状 竹節硯◉作品長野県龍渓石で、黒雲母粘土板として、石質が緻密で粒子の細かい墨をすることが出来ます。赤褐色の美しい錆も特徴の一つで左の硯側に綺麗に出ています。硯縁は、表面をツルツルに丸みをつけて丁寧に磨かれており、海と丘を上下に挟んで竹節が2本彫刻されています。海と丘は左右対称にしてスッキリと彫り込まれ、縁の内側は指腹を当てると切れそうにシャープとなっており、作硯者の技量の高い事が判然としています。昭和44年、当時の両殿下視察の折りに作品を献上しております。○これは、藝術品として、2kg超えの特別に手間をかけて製作したものですので、是非ご一考下さい。◉参考 紫雲硯 雄勝硯 唐龍斎 遠藤盛行 雨畑硯 峯硯 雨端硯 雨宮静軒 弥兵衛 鍋倉龍渓 秀石 高田硯 若田硯 諸鹿石硯 赤間硯 堀尾卓司 信夫 陽一 玉峯 玉池軒 丁斉 唯石 昭竜山 高島硯 小久慈硯 土佐硯 那智黒硯 光峯 玉石 紅渓硯 羊堂 屋久島硯※画像にて十分ご確認ください。※私のプロフィールを一読下さい。※⭕️私の今迄に掲示した作品をご覧下さい。(他に70点程有ります。)
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 16,930円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月25日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
9,240円
7,980円
11,070円
13,880円
11,730円
21,250円
天然サンタマリアアクアマリン 1.090ct
26,040円
アイヌ民族衣装 チカルカルペ 木綿衣着物 逸品
68,600円
煎茶道具 静寿居蔵苑造 純錫 貞式茶入 約237g 共箱 M R3082
26,000円
YAMAHA STH500Rエレキギター
23,700円
LeCroy 2500H CATC USBプロトコルアナライザー
22,470円
Buchla&Tiptop Audio 258t モジュラーシンセ ユーロラック
16,750円
天皇陛下御即位記念1銀貨 プルーフ硬貨
10,920円
モビルスーツアンサンブル EX14A EX28
9,880円
Figgjo Daisy C&S フィッギオ デイジー カップ&ソーサー
11,750円
Roland GO:PIANO88 スタンド付 2021年製
19,250円
16,930円
カートに入れる
NO.123
⭕️新品未使用の大型な龍渓石竹節硯
[1] 縦 243mm
[2] 横 120mm
[3] 厚み 29mm 重さ 2,187g
[4] 作硯者 長野県辰野 龍渓閣硯本舗 田中一石
[5] 彫刻サイン 龍渓 一石作
[6] 箱 桐共箱(274mm✖️158mm✖️68mm) (蓋表に、龍渓銘石 竹節硯、蓋裏に、信州辰野町 田中一石作と記名。)(焦茶色地に白い3本線が入っている紐があります。)(黄色い布に、田中一石作の署名と印。)(その他に龍渓硯の栞があります。)
[7] 程度 新品未使用
[8] 形状 竹節硯
◉作品
長野県龍渓石で、黒雲母粘土板として、石質が緻密で粒子の細かい墨をすることが出来ます。赤褐色の美しい錆も特徴の一つで左の硯側に綺麗に出ています。
硯縁は、表面をツルツルに丸みをつけて丁寧に磨かれており、海と丘を上下に挟んで竹節が2本彫刻されています。
海と丘は左右対称にしてスッキリと彫り込まれ、縁の内側は指腹を当てると切れそうにシャープとなっており、作硯者の技量の高い事が判然としています。
昭和44年、当時の両殿下視察の折りに作品を献上しております。
○これは、藝術品として、2kg超えの特別に手間をかけて製作したものですので、是非ご一考下さい。
◉参考
紫雲硯 雄勝硯 唐龍斎 遠藤盛行 雨畑硯 峯硯 雨端硯 雨宮静軒 弥兵衛 鍋倉龍渓 秀石 高田硯 若田硯 諸鹿石硯 赤間硯 堀尾卓司 信夫 陽一 玉峯 玉池軒 丁斉 唯石 昭竜山 高島硯 小久慈硯 土佐硯 那智黒硯 光峯 玉石 紅渓硯 羊堂 屋久島硯
※画像にて十分ご確認ください。
※私のプロフィールを一読下さい。
※⭕️私の今迄に掲示した作品をご覧下さい。(他に70点程有ります。)